【パズドラ】最強リーダーランキングを考えるにあたって考慮すべきこと


(2019/10/05追記 はてなブログから移動しました。内容は同一のものです)

こんにちは。ねててです。
TwitterなりYouTubeで各サイトの最強リーダーランキングに対して、あーだこーだと常々言っていますが、じゃあねてての考える最強リーダーランキングってなんなの?って話があると思うんですね。
ということで考えていましたが、そもそも最強リーダーである条件についてしっかりと説明する必要があると思ったので書いていきたいと思います。

※補足
書き終わってからちょっと読んでるんですけど、画像いれたいですね。
でもまぁ今回は最初だし、実質パズドラの論文ってことでここはひとつ許してくださいな。へへ



○大前提
理想的なパーティを組めることとします



パーティ運用にあたって考慮すべき要素が6つあるという話



最初に、パーティを運用するにあたって考えるべき要素が6つあると考えています。
これらはおそらくみなさんは自然と考えたり、評価できている部分かとは思いますが、改めて明文化しておきたいと思います。

1.基本火力
 なにもしなくてもものすごく火力が高いならエンハンスはいらないよね
 (覚醒/LSの複合でも問題ない)
2.基本耐久力
 なにもしなくてもものすごく耐久できるなら防御スキルはいらないよね
3.ギミック対応力
 毒お邪魔暗闇雲テープルーレットリダチェン変身などなどあるよね
 覚醒無効バインドコンボ吸収HP固定割合攻撃
  回復減少指減少ダメージ吸収ダメージ無効も対応したいよね
4.パズル難度
 難しいパズルはミスが発生しやすいよね
 6x5盤面で十字リーダーは大変だよね
5.LS発動条件難度
 15コンボでダメージを99%カット!というLSは微妙だよね
 指定色系は欠損があるよね
 軽減のあるLSの場合は軽減条件が耐久力に直結するよね
 火力を出したいタイミングで出せないのは微妙だよね
6.サブの自由度
 火属性2倍よりも全属性2倍の方が嬉しいよね

 ※補足
 4と5を同一視する考え方もあるとは思いますが、
・4はダンジョンに入った後に判明する場合もあること(敵のギミックによる妨害など)
・5はダンジョンに入る前に判断できること 以上2点から別の要素としました

これらはおそらくどんなリーダーにも当てはまり、
全てが完璧なリーダーはいつまでも出ないと思います。
(そんなの出したらそのソシャゲは終わりだよね)

以上がパーティ運用にあたって考えたい6点でした。
しかし、このゲームはパーティを作って終わりのゲームではありません。
敵がいます。 その敵を討ち滅ぼさねばなりません。
そこで大切になってくることがこれら6個のバランスです。
そして、これらのバランスによって、3つの強さに分類できると考えています。

ちなみに、ギミック対応力に関しては、
アシストというシステムにより、理想パーティでは完璧な状態であることが多いため、
以降あまり触れることはないかも知れません。


リーダーの強さは3つに分類できるという話



パズドラにおける強さとは、おおよそ3つの強さに分類できると考えています。

①初見攻略性能の高さ
②周回性能の高さ
③攻略と周回の総合力の高さ 

以下、3つの強さについて説明していきます。

①初見攻略性能の高さ

この強さは非常に簡単なものです。
ダンジョンデータが不明のダンジョンに初めて潜入する時に、クリアすることができる(≒負けない)能力の高さです。
とにかく負けないことが大切です。
 敵のギミックで負けたくない
 敵の攻撃で負けたくない
 発狂ラインは無視して削りきりたい
 常に軽減などのLSの条件は発動させたい
ということです。
これらを最低限以上満たしていなければ、初見攻略性能は高くないと言わざるを得ません。
この初見攻略の条件があまり伝わらず、しょっちゅう意見が食い違います。へへ
ねてては初見攻略が大好き&初見攻略を楽しむ人が多くないようなので、
ねててが考えている/考えるべきポイントをしっかり書きたいと思います。

この初見攻略性能の高さを評価するにあたっては、前述の6要素のうち、
・ギミック対応力
・基本耐久力
・基本火力
・LS発動条件難度
以上4点が重要になります。

ということで1個ずつ説明していきます。

・ギミック対応力
毒お邪魔暗闇に加え、HP固定や割合攻撃などもあります。
とにかくたくさんのギミックがあります。
それらを初見で全て跳ね返すor乗り切る必要があります。
これはサブの自由度とも密接に関わっており、
 優秀なサブの多い属性ほどよりよい評価を受けることになります。
最近登場した「○万以上回復で覚醒無効解除」や「固定追撃」などは
 非常にいい性能ではないでしょうか。
また、76盤面キャラの性能も上がってきており、
 76盤面もギミック対応力のひとつとして考えていいでしょう。

・耐久力
先日実装された超壊滅無限回廊では、敵の先制攻撃で30万のダメージがきます。
30万が実装されてしまった以上、最高難易度クラスのダンジョンに潜入する場合、
・HP17万+25%軽減+25%軽減の耐久力
・HP13万+35%軽減+35%軽減の耐久力
・HP7.5万+50%軽減+50%軽減の耐久力
・常時スキルなどを併用し、上記3つと同等の耐久力
以上を持ち合わせねばならないという本当に恐ろしい環境になりました。

もちろん常にその耐久力を維持する必要性は少なく、
常設ダンジョンで次に留意すべき超先制攻撃は14〜16万ダメージですので、
最高難易度クラスではないことが予想できるダンジョンの場合、
それに耐えられる程度の耐久力があれば十分だと思います。
しかし、突然そのダメージが上昇する可能性もありますので、
その辺りはプレイヤーの初見プレイへの考え方に委ねられます。
耐久ができるほど当然負けにくいです。

・火力
火力に関しては、初見プレイ時は最低限でいいと考えています。
理由としては、
 ・敵のHPを少しずつ削っていっても勝つことはできる
 ・初登場キャラは正確なHPも発狂ラインもわからない
この2点を考えねばならないためです。
中途半端にHPを削り発狂攻撃を誘発しては意味がありません。
それを防ぐためには相手のHPを予想する必要があり、
 何度か少しずつ削り予測していくことが有効です。
そして基本的な発狂ラインである10〜30%を一気に削る戦術が安定すると思います。

ではその最低限はどのくらいなんだ?、という話になりますが、
 それは環境次第なのかと思います。
この記事を書いている2019年9月時点では、
 スキルなしで毎ターン5000万程度
 スキルありで3〜4億くらい出せるのであれば十分な気がします。
 (個人の感覚なので諸説あります)

・LSは条件発動難度
ダメージ軽減を発動するには5色必要だよ!というLSは
 欠損する可能性が高く、初見攻略に向いていません。
できるだけ簡単に軽減や火力条件を満たすことができるほど、
 初見攻略向きと言えます。
また、火力を出す出さないのタイミングを決められる場合、
 スキル溜めのタイミングも決められることと同義ですので、
 初見攻略向きであると言えます。
 (スキルトリガーや火○個消しなど)

②周回性能の高さ

この強さにおける周回性能というのは、花火周回やずらし周回などに代表される周回を指しています。
(高難度ダンジョンなどをパズルをしっかり組みクリアしていくタイプの周回については③で触れます)

そして、①の初見攻略性能とは大きく違う点があります。
ダンジョンデータがわかる、ということです。
必要なドロップの数やキラーを予め計算し、用意することができます。

この周回性能の高さを評価するにあたっては、前述の6要素のうち、
・LS発動条件難度
・パズル難度
・ギミック対応力(ここでは主に根性対策)
・基本火力
・サブの自由度
以上4点に加え、落ちコンなしという特殊要素が重要になります。
周回をする場合、火力が足りているのであれば、盤面内で組んだ以上のコンボは不要となります。それ故に落ちコンなしリーダーは重宝されます。
なお、ソロの場合は落ちコンなしバッジがありますが、王冠30個は大変です。

それでは1個ずつ説明していきます。

・LS発動条件難度
指定2色がないと倍率がでないとなると、花火が使えません。
それはちょっとめんどくさいですよね。

・パズル難度
できる限り何度も周回する場合はパズルが簡単な方が気が楽ですね。
2色陣で毎回7コンボ組んでくださいは疲れます。
1列組む程度なら楽ですよね。

・ギミック対応力
ギミック対応力は基本的にアシストで間に合うことが多いです
しかし、最近登場した固定追撃持ちのキャラによって、
 根性を無視することができるようになりました。
この登場は非常に大きな意味を持ち、
 回復5個を補充する必要がない=スキルを使える枠が1個空いた
 と考えることができます。

・火力
当然ですが、高い方が嬉しいですね。
無駄なエンハンスが必要ありません。

・サブの自由度
周回性能が高くても回復タイプしか攻撃倍率がかかりません、
 というLSは使いにくそうですね。
残りドロップ○個で△倍などは使いやすいですね。

この周回性能の高さはあまりプレイヤー間でブレるようなものではないと考えています。
ですので、軽めにこの辺で終わらせましょう。

③攻略と周回の総合力の高さ

この強さは複合的な要素が多く、プレイヤーによってなにを重視するのかによって評価が変わってしまうため、非常に意見の分かれる部分かと思います。
しかし、根本の考え方はおそらく同じであるので、その部分の再確認ができればと思います。
なお、ここでいう攻略とは、
「ダンジョンデータはわかっているが、マルチでも花火周回やずらし周回のできないダンジョンであるため、パズルをしながらクリアする」
ということを指します。
例としては闘技場シリーズなどですね。
単純に長いのでマルチでの花火周回やずらし周回は実現できません。
(1コンボ突破編成などはありますけど)

基本的にパズルをしっかり組むことが多く、やっていることは初見攻略と大差ありません。
しかし、ダンジョンデータというものすごく心強い味方がいます
そのため、パーティのサブやアシスト、ピンポイントで使えるスキルや潜在覚醒を自由に使い組み上げることができます。

この攻略と周回の総合力の高さを評価するにあたっては、前述の6要素のうち、
・パズル難度
・LS発動条件難度
・基本火力
・ギミック対応力(ここでは主に根性対策)
・サブの自由度
以上5点が重要になります。
5点ってもうほぼ全部じゃん、と思いますよね、そう思います。
唯一外れているのが基本耐久力です。

・なぜ基本耐久力が必要ないのか
周回できる火力がある場合、敵の攻撃(ダメージ)を受けることはほとんどなく、
 唯一必ず受ける攻撃が先制攻撃(ダメージ)です。
ダンジョンによっては耐えられない攻撃もあります。
しかし、我々にはダンジョンデータという心強い味方がいます。
そうです、先制攻撃が耐えられない階層が事前にわかるのです。
そのため、耐えられない階層の前でダメージ軽減スキルを使用すれば、
 問題なくその先制攻撃を耐えることができます。すごいね、ダンジョンデータ。
とはいえ、もちろん最低限の最低限は欲しいです。
スキルを使っても耐えられないような紙耐久は勘弁してください。

さて、それでは1個ずつ説明していきます。

・パズル難度
サクサク周回したいので、できるだけ簡単なパズルの方が嬉しいです。
パズルを失敗する=敵の攻撃を受ける、という意味でも簡単な方が安全です。

・LS発動条件難度
例えばLSに指定色があり、欠損した場合はパズル失敗と同じ扱いとなります。
できるだけ盤面に左右されないLSの方が好ましいと言えるでしょう。
7コンボ以上で〜、なんでもいい5個消しで〜といったLSは非常に優秀ですね。

・基本火力
周回を前提としているので、いい盤面も悪い盤面もあります。
悪い盤面を引いても突破できるような火力があれば、事故が減ります。
これは、火力が高いほど必要なドロップ数が少なくなると考えることができます。
キャラAは光6個必要だけどキャラBは光3個で突破できる、と考えるとわかりやすいでしょうか。

・ギミック対応力
そのダンジョンにさえ対応していればいいので、
 初見攻略よりも対策は少なく済むことが多いです。
エンハンスを入れる余裕などもギミック対応力のひとつだと考えています。
また、追撃持ちリーダーは盤面に回復5個がなくとも突破可能ですので、
 事故が減るとても便利なキャラだと考えることができます。本当に強い。

・サブの自由度
 ダンジョンに合わせて様々なキャラをサブに編成できるLSならば、
 それだけで多くのダンジョンを攻略&周回できることになります。
それって強いですよね?

この③攻略と周回の総合力の高さの重要な要素の多さこそが
 プレイヤーによってキャラ評価が異なる原因です。
追撃リーダーと76盤面リーダーはどちらが強い?組み合わせたら火力低いよ?
7コンボ15倍と、5個消し12倍なら?
同属性6個消し+コンボで敵は倒せるけど、これってめんどくさい?
そもそも76盤面がめんどくさい?必要ない?でもギミック対応力すごいよ?
といった感じです。
個人の感性やダンジョンによって大きく変わってしまうんですね。
そりゃあブレます。


より多くのプレイヤーに納得してもらうランキングとは?



では、より多くの人を納得してもらうにはどうすればいいのでしょうか。
以前、LSの数値や覚醒などを点数化する方法を試みていましたが、
特殊なLSがどんどんでてきて頓挫してしまいました。パズドラ難しい。

ということで、僕はこの方法でいきたいと思います。

強さで分類して、さらにダンジョンによってランキング付けする

今の僕にはこの方法しか思いつきません。
いい案があれば教えて下さい。

具体的に言いますと、
①初見攻略性能ランキング
②既にある高難度ダンジョンごとに攻略と周回の総合力ランキング
を作っていきたいと思います。
(周回性能ランキングはダンジョン差がものすごいので作る気がないです)

対象ダンジョンとしては、現時点で高難度と呼ばれるであろう下記ダンジョンです。
・異形の存在
・裏運命の三針
・裏異形の存在
・超壊滅 無限回廊(?)

超壊滅無限回廊を除き、周回がメインとなることが予想されるので、
クリアのしやすさや快適性などからパーティ全体でみて評価していくのが
最も適しているのかなと考えています。
(できれば点数化したいところではありますが、スピード感的に厳しそうです)
しかしながら、言うは易しとはまさにこのことで、
僕自身数多とあるパーティを把握できていないことが原因で正確な評価ができないことが多々あると思います。
その場合はぜひともコメント等で助言していただき、徐々に洗練していければと思います。
ぜひとも優しい言葉遣いでの助言、よろしくお願いいたします()

とまぁ色々と書き連ねました。長くてごめんなさい。
今後ともよろしくお願いいたします。またね。


ねてて

0 件のコメント:

コメントを投稿